網膜剥離について
網膜剥離とは、網膜がはがれることで、視野の一部が欠けてしまう病気です。
網膜剥離が起こると、網膜細胞に栄養が届かずダメージを受け、元に戻りにくいので早期に手術を行い、網膜を元の位置に戻さなければなりません。
原因
一般に、若い人の網膜剥離は、もともと、網膜に変性した部位や萎縮があり、網膜が薄くなっているために起こります。
一方、中高年の網膜剥離の多くには、加齢により起こる「後部硝子体剥離」が深く関係しています。
- ■後部硝子体剥離とは
- 眼球の内部には「硝子体」という、ほぼ無色透明のゲル状の組織があります。重量99%は水が占めており、残りはコラーゲン線維などでできています。
硝子体は年をとるにつれて水っぽくなり(液化)、水分とゲル状の部分に分離していきます。
その結果、硝子体は萎縮します。萎縮が進むと、硝子体と網膜との接着部分が剥がれて、硝子体は網膜から離れていきます。
こうした加齢に伴う硝子体の変化を、後部硝子体剥離といいます。 - 後部硝子体剥離は、誰にでも起こりうる生理的な変化です。
しかし、後部硝子体剥離の影響で網膜に孔が開く「網膜裂孔」が起き、そこから網膜剥離に繋がってしまいます。
症状
網膜剥離は、そのまま放置すると失明の危険性がありますが、早期に発見して、適切な治療をすれば視力が回復します。
網膜剥離の初期症状として、飛蚊症、視野欠損、光視症などの症状があります。
痛みがないため、症状に気付かないことも多いです。
以下のような、症状が見られる場合、一度検査を受けられることをお勧めします。
- ■網膜裂孔による飛蚊症
- 網膜から出血が起こると、視野の一部に、墨を流したような黒い影が見えることがあります。
- ■網膜剥離による視野欠損
- 網膜の上方が剥がれると視野の下方が、網膜の下方が剥がれると視野の上方が、幕が下りたように見えなくなります。
- ■光がなくても光を感じる「光視症」
- 網膜が硝子体に引っ張られたときに起こる症状です。
まぶたを閉じていても光が見えるなど、光のないところで光を感じます。